学校ブログ

🍀足羽中ライフ🌸

10月24日(金)金沢で校外学習を行いました。

金沢到着が予定よりも20分遅れ、スタートから「臨機応変」が求められる活動となりました。

計画した学習ができるよう、見学時間を縮めたり、交通手段を変えたり、訪問順番を変えたり、・・・。

学びのあるそして想い出に残る校外学習になりました。

もちろん、福井のWellーbeing向上のためのヒントもしっかり探しました。

これからの学習で、社会のWell-beingをみんなで創っていくためにどのようなことが必要かを考えていきます。

今年度2回目の校下小学校に出向いた挨拶運動。今回は、2,3年生が参加しました。

10月21日(火)清明小、28日(火)文殊小、29日(水)麻生津小で行いました。

21日の清明小では、清明まちづくり委員会の方と一緒に活動し、挨拶の輪を広げることができました。

これからも小中、地域の方とも連携し、爽やかな挨拶が交わせるようにしていきましょう。

 

 

 

10月27日(月)~31日(金)は、足羽中学校の教育ウイークです。

取組の一つとして、28日(火)に県の事業である「出張音楽堂」に参加しました。

本来ならば、学校の体育館等を使用しての取組ですが、ハーモニーホールふくい様のご厚意で、ハーモニーホールでの開催になりました。

小ホールをお借りしての演奏会。福井ゆかりのプロの音楽家3名(ピアノ・バイオリン・ソプラノ)の素晴らしい演奏を堪能し、心癒やされる時間となりました。

演奏の途中でお話しくださった進路のお話も、中学生にとって生き方を考えるよい機会になりました。

生徒会長のお礼の言葉にもあったように、これからクラシック音楽に親しんでいけるといいですね。

 

1年生は9月から総合的な学習の時間に「自分たちの生活をよりよくしよう」をテーマに探究活動を行っています。

「交通」「給食」「図書」「美化」「学習」「人権」の6つのテーマに分かれ、アンケートなどをつかって学校内の課題を把握し、解決に向けて具体的な取り組みを行っています。

 

1024日(金)の校外学習には、自分たちが立てた具体的な取り組みが本当に効果があるのか、より専門的な見地からアドバイスをもらうため、福井市内の様々な施設を訪問しました。

 

【交通コース】

 福井県警察本部に行きました。通信指令室と交通管制センターを見学し、県内の安全をどのように守っているのか、緊急の場合どのように対応しているのかをお聞きしました。その後、交通企画課の方に足羽中の登下校がより安全になるための提案を行い、アドバイスや警察としてどのような対策をしているかお聞きしました。

 

 

 

 

【給食コース】

 福井市学校給食センターに行きました。まず最初に給食を作っている様子を2階から見学し、その後、残食を減らすための取り組みについて提案をしました。残食が処理されるまでの動画を見せていただくなど、給食に関する疑問や質問にも丁寧に答えてくださったことで、残食を減らそうというう思いを高めることができました。

 

 

 

 

【図書コース】

 福井県立図書館へ行きました。利用者のニーズや季節感を大切にした展示の方法や、普段は見ることのできない書庫巡り、職員の方への質問などから、足羽中の「読書」についての課題を解決するためのヒントを得ることができました。熱心にメモや写真を取り、質問をする姿が印象的でした。

 

 

 

【美化コース】

 安居中学校に行き、1年生と交流しました。最初に、自己紹介、学校紹介を行い、親睦を深めた後、事前学習で考えた「清掃の質を上げる」ための提案について、安居中の生徒にアドバイスをもらいました。同じ中学生が無言清掃している姿を見て、これからどのように自分たちの生活にいかすとよいかについて真剣に考える様子が見られました。

 

 

 

 

【学習コース】

 福井大学へ行き、大学の講義を見学しました。事前学習で掲げた問いや提案について教授や大学生に質問したり、大学生のグループディスカッションに参加したりして、大学での学びを身近に感じることができました。生徒たちは少し緊張した様子でしたが、活動が進むにつれて、大学生に積極的に話しかけたり、質問したりする姿が見られるようになりました。

 

 

 

 

【人権コース】

 福井市保健所へ行きました。心のサポーターの講義では人の悩みを聞くスキルについて学び、「話の聴き方」をグループで練習しました。また、セルフケアやゲートキーパーの役割についても話を聞かせていただき、人との接し方の基礎を教わることができました。

 

 

 

 

午後からは、健康の森にてレクリエーションを行いました。最高の晴天の下、学級長が企画したゲームや全員リレーなどでクラスの親睦を深めることができました。

 

 

 

 

【1年1組】

 

 

【1年2組】

 

 

【1年3組】

 

【1年4組】

 

10月11日(土)から行われた中体連秋季新人大会県大会。

11日(土)と12日(日)は、ソフトボール競技が行われ、クラブチームとして出場した足羽ソフトボールクラブが優勝を果たしました!

決勝戦の対戦相手は、福井地区大会と同じ、サニーズ。初回に先制、ピッチャーの継投も功を奏し、最後にツーランホームランも飛び出して5-1で勝利し、優勝旗を手にしました。

 

 

17日(金)に行われたソフトテニス競技と卓球競技。

団体戦には、男子ソフトテニス部が出場し、1回戦:対松陵中3-0、準決勝:対中央中2-1で勝利し、決勝戦に駒を進めました。

決勝戦は、クラブチームの三国STCと対戦し、惜しくも負けましたが、素晴らしい準優勝でした。

個人戦には、男子2ペア、女子1ペアが出場しました。男子1ペアが、準決勝まで勝ち上がり、3位入賞を果たしました。他のペアも善戦しました。

男子卓球の個人戦には、1年生1名、2年生1名が出場しました。二人とも1回戦を突破しました。最後まで諦めずに戦い抜いていました。

 

 

 

広告
欠席連絡フォーム
034718
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る