学校ブログ

🍀足羽中ライフ🌸

4月9日(水)、今日から給食も始まりました。配膳の仕方等も小学校の時とは違う面があり、心配していましたが、協力して取り組む姿が見られました。

今日は、3年生が見に来てくれ、後始末などを教えてくれました。給食の量も増えましたが、しっかり食べて成長してほしいと思います。

ちなみに、9日のメニューは、「ごぼう汁・鯖の味噌煮・切り干し大根の煮物」とThe和食でした!

4月8日(火)、今日から令和7年度がスタートしました。

午前中に、着任式・新任式、そして始業式が行われ、2,3年生が参加しました。

校長先生をはじめとして、7名の先生方をお迎えし、生徒会長が代表して歓迎の言葉を述べました。

始業式では、校長先生からそれぞれの学年で頑張ってほしいことについてお話がありました。(ぜひ、お家で聞いてみてください!)

午後は入学式が行われ、124名の1年生が参加しました。

校長式辞では、「努力を続けられる人になってほしい」ということと、「人の立場になって考える」ことについてのお話があり、1年生は真剣に聞き入っていました。

新入生の誓いの言葉では、代表生徒が、小学生の時の殻を破って取り組んだ経験を元に、中学生でも様々なことに挑戦したいと力強く決意を述べていました。

397名でスタートした令和7年度、皆さんと共に充実した学校生活を送り、たくさんの思い出をつくってほしいと思います!

 

3月21日(金)、1年生が教室環境整備とワックスがけを行いました。

1年間お世話になった教室の机や椅子だけでなく、ロッカーや掲示板、傘立て、玄関の下足箱まで、徹底的に掃除しました。きれいになった後、北校舎を後にして2年生校舎に移動しました。これから、2年生への準備を行い、4月を迎えてほしいと思います。

2年生最後のイベントである球技大会が行われました。

体育委員を中心に、様々な準備を生徒が行ってきました。

 

4クラスによる総当たり戦で対戦!

去年よりシュートがたくさん入るようになりました!

応援にも熱が入ります!

 

大きなケガやトラブルもなく、爽やかに戦い、たくさんの笑顔があふれる素敵な球技大会でした。

4月からはいよいよ最上級生です。下級生のお手本となるような、すばらしい行事を創り上げていってほしいと思います。

 

・・・ちなみに、大会の後には、今年で定年退職される校長先生と一緒に学年全員で写真を撮りました。

今の校長先生と一緒に写真を撮る機会も、これが最後かもしれませんね。

いい思い出になってほしいです。

 

令和7年度1学期の生徒会執行部に立候補している生徒が、登校時間に生徒玄関で選挙活動を行っています。

 

「投票おねがいします!」

「◯◯◯◯です! よろしくお願いします!」

と、元気な声で呼びかけています。

   

立会演説会と投票は14日(金)に、行われます。

誰が選ばれても、よりよい学校づくりに向けてがんばってほしいと思います。

広告
欠席連絡フォーム
034742
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る