7月15日(火)5,6限目の総合的な学習の時間に、全校生徒で「学びを語らう会」を実施しました。
これまでの総合的な時間を中心にした取組で得た学びについて、縦割りのグループ数人で語り合う時間を設けました。
1年生は、敦賀の校外学習で得た学びについて、テーマ別にチームを組んで行いました。2年生は、職場体験での体験を通して「ウェルビーング」について考えたことについて模造紙にまとめ個人でのプレゼン、3年生は、「幸せ」について感じたり考えたりしたことを、個人でタブレットにまとめ、プレゼンを行いました。
今回の目的は、自分の考えをまとめ表現する力をつけることと、「語り手」と「聴き手」双方のやりとりを通して、自身の学びをさらに深めることでした。振り返りでは、思いを表現する力や伝える力について、評価が高い生徒が多く見られました。初めての取組でしたが得たものも多かったので、この会がさらによりよい活動になるよう今後改善していきたいと考えています。